「婚活に疲れた…、何もしたくない…」
それって婚活うつかもしれませんよ。
婚活疲れ、婚活うつになりやすい性格
完璧主義の人
なんでも完璧にならないと気がすまない人です。相手の理想が高くなりすぎたり、少しでも理想と違う部分があると諦めてしまい、婚活が上手くいかないこともしばしば。
ストレスや疲れがたまって婚活うつになる可能性があります。
なんでも頑張りすぎる人
頑張りすぎる人は誰かを頼ろうとせず、自分一人でため込んでしまう生真面目な性格です。失敗してしまったときに自分の何が悪かったと、自分を責めてしまい婚活疲れや婚活うつになりやすいです。
周りを気にしすぎる人
周りはみんな20代で結婚している、子供は30歳までにいるのが普通といった世間体を気にする人です。周囲の目や言葉に気をつかいすぎていると、プレッシャーに押しつぶされ疲れちゃいますよ。
自分を見失わないように婚活サイトを楽しんでくださいね。
婚活疲れや婚活うつの対処法
固定観念は捨てる
「何歳までに結婚しなければならない」「結婚できない女は不幸」といった固定観念は捨てて、自分のペースで婚活をして疲れやストレスを溜めないようにしましょう。
恋人探し程度から始める
結婚に真剣な人が集まる婚活サイト。でも結婚を意識しすぎてしまうと、上手くいくものも上手くいかず疲れてしまいますよね。肩の力を抜いて「良い人がいれば」と気軽に出会いを楽しんでみましょう。
断られても気にしない
断られたとしても自身が否定されたのではなく、運命の人ではなかっただけです。
「私の何がいけなかったの?」ではなく「あの人とは縁がなかったわ」と次の出会いを探しましょう。
婚活そのものを休む
婚活をしていても「楽しくない」「疲れた」「嫌になってきた」となったら、思い切ってお休みをしましょう。やめるのではなくお休みです。ただし、お休みの間は積極的に人と会うようにしてください。趣味を始めたり、体を動かたり、人と触れ合うことで元気になりますよ。
休みの期間が長すぎると再開が不安になってしまいます。長くても1ヶ月を目途に期間を決めてリフレッシュしましょう。
まとめ
婚活は、出会いがゴールではありません。上手にストレスや疲れを解消することも重要です。
断ったり、断られたりというのはお互い様です。その中から自分に合う人を見けることができればラッキーと軽い気持ちで臨みましょう。もし、婚活そのものを楽しいと思えなくなったとしたら、ひとまずお休みしてリフレッシュするのが良いですね。