幸せな結婚生活を送るための婚活をアドバイス
婚活おばちゃんさいとうです
menu

婚活サイトでサクラや業者、結婚詐欺の被害に遭わない方法

詐欺被害

残念なことに婚活サイトにはサクラや業者は存在し、実際に被害に遭われた方もいらっしゃいます。被害者の共通点は、悪質サイトを利用したことと、正しい知識がなかったことです。
正しい知識を身につけることで、結婚詐欺被害から確実に身を守ることができるのです。

サクラ、業者、結婚詐欺って何が違うの?

「婚活サイトで騙された」というのは主に3つです。

  • サクラ
  • 業者
  • 結婚詐欺

サクラや業者、結婚詐欺って言葉は知ってるけど、詳しくは違いがよくわからない。
まずは、この3つの知識を深めましょう。

サクラとは?

「サクラ」とは、プロフィールはあるのに実際には架空の人物で、その婚活サイトが雇っている場合やスタッフなどが対応していることを示します。

サクラは架空人物

婚活サイトは登録者数が人気のバロメータや集客につながります。
ですから、「あの婚活サイトに登録をしたけれど、全然会うことができない」「交際が進まない」こんな悩みが出た時、気に入った相手は実在する異性ではなくサクラの可能性があります。

これは、婚活サイトが会員の水増しをしている、人気があるふりをしていることになります。
口コミが大きく影響する婚活業界では、サクラの存在がバレると一気に信用を失ってしまいます。

つまり、十分に会員がいる優良婚活サイトにはサクラは絶対にいません。
サクラがいるサイトは、悪質婚活サイトということになります。

サクラの手口

プロフィールから、相手を見つけたとします。
自分の理想としている内容で、共通の話題もあり、写真もなども好みのタイプです。

当然アプローチをかけていきますが、メールは積極的だけど、実際に会う段階の話になるといつも先伸ばしにされていると感じたら、怪しいと思ったほうが良いでしょう。

メールのやりとりは、その人になりきることができますが、サクラの場合、その人は存在しないのですから、絶対に会うことはできないのです。

業者とは?

「業者(悪徳業者)」とは、サクラと同様に誰かになりすまし、あなたを悪質出会い系サイトへ誘導したり、個人情報狙い、高額商品の押し売りが目的の人間です。

悪徳業者

サクラとの大きな違いは、あなたのお金や情報を狙っている点です。

悪質出会い系サイトへの誘導

悪質出会い系サイトとは、メールを送るたびに数百円という高額な料金がかかるサイトです。
何かと理由をつけて「こっちのサイトでメールしましょう」と誘ってきて、誘導先のサイトでお金を使わせるのです。

他のサイトに誘ってきたら業者だと思って間違いありません。

なぜなら、もっと話したいなら婚活サイトでも、直接連絡先交換しても良く、わざわざ他のサイトに移動する意味はないからです。

個人情報狙い

プライベートな部分は、お付き合いを真剣に考え始めた相手に自分から伝えますよね。

それなのに出会ってまもなく、電話番号やLINEのIDをしつこく聞いてくる場合は、婚活が目的ではないことが考えられます。

また、こちらの情報は聞いてくるのに、自分の情報は言わないとなるとますます怪しく感じます。

この場合、個人のメールアドレスをうっかり教えると、悪徳業者からのスパムメールがたくさん舞い込んできます。

高額商品の押し売り目的

少し仲良くなってから、相手からは変な勧誘やモノの売り込みばかりの場合、そこはすでに婚活を目的にしているところではありません。

ものばかりではなく「ここのサイトは面白いから、登録してみなよ」と、違うサイトへ誘導するような素振りをみせたりするような場合も悪徳業者のおそれがあるので注意が必要です。

業者の手口

業者を見分ける方法は、一度冷静になって第三者の目線でみることです。

  • 他サイトへ誘導してくる
  • 不自然に連絡先を要求してくる
  • 高額商品や勧誘をせまってくる

どれも自然な恋愛で考えると不自然ですよね。

結婚詐欺とは?

1番見分けるのが難しいのが結婚詐欺師です。結婚詐欺師が本人として登録して、本人証明を提示してしまうと、婚活サイト側は結婚詐欺師なのかは判断が付きません。

結婚詐欺師からは自分の身は自分で守る他ありません。

とても良い方と出会い、お付き合いも順調、そろそろ結婚の話が出始める頃に注意です。
この時、プロボーズはあるものの具体的な話が進まない、互いの相手の両親とも会おうとしない、会話に現実味が全く感じられない場合、「結婚詐欺」に遭い始めているかもしれません。

金銭が絡むことが多く、会社で失敗をした、大病を患って、親が…と大金が必要と言うようなことがあれば要注意です。

結婚詐欺の手口

彼からブランド物のバッグももらっているし、いつもブランド物のスーツで身を固め、お金持ちらしいと、つい外見にだまされることもあります。

結婚話をちらつかせて、言葉にもよどみがない場合、典型的な結婚詐欺の手口です。
プロボーズもされたし、結婚をするのだから大丈夫と思ってしまっては、相手の思うつぼです。

結婚詐欺の手口

結婚詐欺師の目的はお金です。
結婚をちらつかせ相手の優しさや情につけ込み、金品をだまし取ります。

不安なときには、友達や家族に相談しましょう。第三者は冷静に物事を見ています。
ワンクッション置いて相手の様子を見ることも自分自身のために大切ですよ。

出会い系サイトは婚活に向かない理由

それならサクラや業者、結婚詐欺の手口に注意すれば婚活サイトじゃなくて、出会い系サイトでもいいのでしょうか?

違うの?

出会い系サイトと婚活サイトは全く違います。

出会い系サイトはお金を出してでも早く異性と会いたい。
婚活サイトは真面目なお付き合いができる相手ときちんと出会いたい。

出会い系サイトに集まる人たちは結婚の事は二の次に考えている方が多いので、いざやり取りすると、すぐに会いたがります。

慎重に相手を見定めて、お付き合いの形を育むというよりは、とにかく会って話をしたいし、すぐに深い関係になりたがります。

特に男性はメールのやり取りで料金が発生するので、「ただ会うだけでいいんだから」というような、性急な言葉で迫ってきます。

本気で婚活をしたい方の場合、このような出会い系サイトでの出会いでは、真面目なお付き合いは難しいでしょう。

サクラ、業者がいない優良婚活サイトとは?

デート

婚活サイトで、悪徳業者、サクラのいる業者などに遭わないようにするための方法があります。

無料の婚活サイトでは、真剣な結婚を考えていない方、出会い系サイト的な使い方をしている人が多く集まっています。ですから、「有料の婚活サイト」を選ぶことです。

婚活サイト ブライダルネット

ブライダルネットは男女ともに有料で、しかも他サイトよりも高め設定というのがポイントです。
遊び半分、冷やかしの人は皆無と言えるでしょう。

ネット婚活ブライダルネット

他の婚活サイトは、男性のみ有料の場合が多く、女性は無料です。
これは単に女性会員を増やしたいためです。

ブライダルネットの運営は、上場企業が行っています。
上場企業がサクラを雇うメリットはありませんし、100%本人確認を行っているので業者も入り込めません。

ですからブライダルネットの会員はみなさん本気の婚活をしていて、スタッフが全面的に後押ししているのです。
だからこそ、1か月で15,000人ものカップルが生まれているというのも納得です。

恋活・婚活アプリ ペアーズ

どうしても無料で出会いたいという婚活女子には、会員数360万人のペアーズを優良恋活・婚活アプリとしておススメできます。

恋活婚活アプリペアーズ

  • アプリで簡単登録
  • 顔写真がある
  • 女性は原則無料だけど、有料オプションもある
  • アドレスなしでメッセージ交換が可能
  • 多くの口コミからサクラの存在がない
  • 徹底した本人確認

ペアーズが飛躍的な会員数を増やしている要因として、同じ趣味や気の合う相手を見つけやすい、ということが挙げられます。
会員数が多ければ、サクラの存在しないという証拠でもありますね。

マッチング機能で気の合う相手を見つけ、メール交換まで進む確率も高いですが、他の同様の恋活サイトと比較をしても、交際発展率は比較的高いです。

料金が定額制なので、安心して利用できます。
女性は無料での利用と有料会員になることができます。

魅力たくさんのペアーズ、ライトな婚活には一押しですね。

婚活サイトの管理人

婚活おばちゃん
婚活おばちゃん
42歳バツイチ子持ちで婚活サイトを利用し、出会ったおっちゃんと再婚。以後、婚活サイトの研究を続け、婚活の素晴らしさ、幸せな結婚とは何なのかを伝えるための活動を行っている。「婚活のゴールは結婚じゃないのよ」が口癖。